Profile
yoriko ono
1978年5月生まれ
埼玉県さいたま市出身・上尾市在住
牡牛座 A型
夫・娘(12歳)の3人暮らし/
二世帯住宅
トイプー
身長155センチ 右利き
はじめまして。
埼玉県の
整理収納アドバイザー、整理収納コンサルタント
株式会社Aru代表
ouchi relax
おおの よりこです。
お片づけに悩む人を直接助けにいきたいという想いから『現場第一主義』をかかげているお片づけのプロ。
チームで効率よく広範囲を片付けながら、
モノのいるいらないも同時進行するouchi relaxメソッドで、景色も意識も変わると大好評。
Instagramからの申込みで
全国各地から出張依頼をいただくなど
お申し込みが途切れないまま8年目突入。
2021年エニアグラムお片づけ士®︎取得
2023年プロビジネスコーチ取得
エニアグラム心理学で資質に合わせたファシリテートや
コーチングを取り入れたヒアリングで、
無理なく本当の望みを引き出し片付けに向き合え、
ただ片付けるだけではない時間を提供している。
同年4月株式会社Aru設立。女性・母親だけが頑張る
片付けを[かぞくごと]として取り組む社会を目指す。
2025年、古物商許可取得リユース事業部を立ち上げ。
好きなもの
ビール
古着
沖縄
ハワイ
動物(特に犬)
笑い
効率
仕事
尊敬してる人・・
古堅純子師匠
苦手なもの
ドッキリされる側
緑色の爬虫類
パクチー
重たい荷物
ヒールの高い靴
探し物をする時間
効率の悪い動線
性格・特徴
明るい
前向き
行動が速い
決断力がある
合理的
潔い
シンプル思考
気持ちを汲み取る
エニアグラムタイプ3w4
Episode
高校卒業後、「自分でお金を稼ぎたい!」と内勤営業へ。
自分を売る、数字を追う。。
社会の厳しさと楽しさを20歳までに叩き込まれる。
その後、不動産営業、リラクゼーションセラピストなど、
多岐にわたる職種を経験し、31歳で結婚 34歳で出産。
元々片付けは好きでも得意でもなく、完全なる自己流。
友人の家を片付けたことをきっかけに整理収納と出会う。
娘が幼稚園に入ると同時に整理収納アドバイザー2級認定講座を受講。
2017年に整理収納アドバイザーを取得し
同年には整理収納コンサルタントを取得。
この頃から、現場(ご訪問作業)を極める!と
意志は固く、タスカジを開始。
その後様々な角度から整理収納を学び、
現場へ生かすために、
整理収納教育士など様々な資格を取得。
お友達のおうちを片付けさせて頂いたり
ワンコインのセミナーを開催したり、と。
ほぼ収入がない時期も経験。
安い料金設定で疲弊するだけの日々も経験。
それでも整理収納を伝えるべくInstagramで
ビフォーアフターや自分のことを発信し続け
やがてフォロワー1万人に到達。
2019年コンサルを受け本気でビジネスをすると決意。
2020年コロナの影響を受けオンラインサポートや
エニアグラムセッションを開始。エニアグラム心理学との出会いがさらにビジネスを加速させた。
2021年アシスタントを募り、チームで片付けを開始。
2022年企業案件・出張案件が増加。
2023年法人化
2024年現場コラボ・オブザーバー実施。
2025年模様替え特化プランや衣類回収を開始。
現在は「ouchi relax=チームで片付ける、心に寄り添う片付けのプロ集団」というポジションを確立。
一匹狼だった私が、今はお客様・スタッフに
支えられ、起業までしてしまうなんて。
整理収納ってすごい。人生が変わる。
保有資格
《整理収納》
・整理収納アドバイザー1級(東京77期)
・整理収納コンサルタント
・エニアグラムお片づけ士®︎
・整理収納教育士
《コーチング》
一般社団法人エグゼクティブコーチング協会認定
・プロビジネスコーチ
・NLPプラクティショナー
全米NLP協会認定
・NLP・マスタープラクティショナー
・NLPコーチング・マスタープラクティショナー
《その他》
・整体師
・英検2級
作業実績・活動実績
作業時間 約3300時間(2024.12月現在)
Instagramフォロワー9800人
▶インスタはこちら
ご訪問サービス
出張ご訪問サービス(大阪・京都・名古屋・
長野・仙台・奈良・福岡・沖縄etc.)
Jフレンズ・チーム週末ビフォーアフター所属
オンラインサポート
オンラインオブザーバー制度(業界初)
エニアグラムセッション
エニアグラムらくとらしさの基本講座
スムエニ講座
現場主義向け講座
現場主義向け勉強会
現場コラボプラン
現場オブザーバー(業界初)
雑誌掲載
企業様セミナー開催
埼玉中央よみうり新聞掲載
プチ起業セミナー登壇
初単独講演会
古堅純子先生からの学び
私は尊敬する古堅純子先生の
たった1日で住まいの景色を変えて
住空間をHAPPYにする「古堅式」に大変刺激を受け、
現在もJフレンズとして
現場に行かせてもらっています。
モノと一つずつ向き合っていく片付けも大切ですが、
景色・空間を整えて好きなことを楽しめる時間こそが
その後の暮らし方や片付け方に良い影響があると学びました。
「一人では絶対に無理だったことが叶って嬉しい!」
「もっと早くお願いすればよかったです」
などのお声を頂いております。
散らかった家を見てため息ばかり
片付けなきゃ!と思うのをやめたい
イライラして子供に当たってしまう
片付けたいのに何からすべきかわからない
SNSを見て自宅とのギャップに凹む
自分と自分の家を好きになりたい
そんな方々を全力でサポートします!
昔の私は全て当てはまっていたから
気持ちがとてもよくわかるのです。
Message
片付けは幸せに生きるためのツールです。
あなたと大切なご家族が一番リラックスでき、
笑顔で過ごせる…
そんな暮らしの土台を
片付け(整理収納)で手に入れましょう。
おうちが快適になったら
暮らし全体が豊かになります!
暮らしが豊かになったら
人生そのものが楽しくなります!
これは私自身も経験しましたし、
お客様もそうなっています。
一日も早く幸せな暮らしを手に入れて欲しい。
そんな志を持つスタッフ達と
日々作業へ向かっています。
かけがえのない家族との時間は永遠じゃないから。
あなたの人生は一度きりだから。
最後までご覧いただきありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします。